入れ歯には、保険が適用できる入れ歯と、保険適用外(自費負担)の入れ歯があります。保険が適用できる入れ歯の素材は、プラスチック(アクリリックレジン)です。自費の入れ歯は、金属床のほか、新素材の「ノンクラスプデンチャー」などがあります。当院では、保険・自費のどちらも適合性がよく、痛みのない使用感のよい義歯の作製を目指しています。
保険適用で製作できるため、安価です。厚みがあり、装着に違和感を覚える場合があります。また、厚みがあるので食べ物や温度の感覚が伝わりにくいというデメリットがあります。金属バネが外から見えるため、審美的な美しさも劣ります。
保険適用外なので、比較的高価です。素材が金属なので、薄く製作できます。また、金属は熱伝導率が高く、食べ物の熱が伝わりやすいのと、味覚も保険義歯と比べて損なわないと言われますので食事が楽しくなります。
保険適用外なので、比較的高価です。維持部が歯茎の色と同じなので、見た目が圧倒的に美しく仕上がります。柔軟性のある素材なので、フィット感があり、装着時の違和感がほとんどありません。
本数によって70,000円~100,000円
保険適用外なので、比較的高価です。粘膜面への裏打ちにシリコンを使用した入れ歯を、熟練の専門技工所で製作します。シリコンなのでソフトでフィット性が高く外れにくい、そして歯肉にも負担が少ないため痛みが出にくいといった大きなメリットがあります。