審美治療・ホワイトニング

審美治療に関する詰め物・かぶせ物について

保険と自費の違い

保険と自費の違い

詰め物・かぶせ物の治療には、保険治療と自費治療の2種類があります。

保険を適応する「保険治療」は、費用が安いというメリットがあります。
ただし使用できる材質が限られているため、変色したり、強度などに問題が生じたりする場合もあります。

「自費治療」では材質の制限がないため、さまざまな材質の中からもっとも適したものを選ぶことができます。
例えば、セラミックを選択した場合、金属を使用しないため、体にやさしいというメリットがあります。 金属アレルギーの方には最適な治療法といえます。

保険治療

CR(コンポジットレジン)、CAD/CAM(小臼歯のみ)、前装冠(前歯のみ)

自費治療

セラミック(イーマックス、ジルコニア、メタルボンド等)、ハイブリット

料金

■前歯の被せ物(クラウン)
ジルコニアセラミック 90,000円
ハイブリッドレジン  45,000円
■臼歯のつめ物(インレー・アンレー)
e.max  36,000円
ハイブリッドレジン 26,000円
ゴールド 小臼歯25,000円 大臼歯 27,000円
■臼歯の被せ物(クラウン)
ジルコニアセラミック 90,000円
※奥歯のブリッジ可能
メタルセラミック 80,000円
e.max 65,000円
※奥歯のブリッジ不可 ハイブリッドレジン 45,000円

ホワイトニング

ホームホワイトニング

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、キットを購入し、ご自宅で行うホワイトニングです。
方法は2種類あり、マウスピース型のトレーを歯に3~4時間装着する方法と直接歯に薬剤を塗布し、光を照射する方法があります。
効果が現れるまで1~2週間かかるので、ある程度の根気が求められます。
オフィスホワイトニングと併用すると、より高い効果が期待できます。
ホワイトニングをしてもいずれは色の後戻りがあるので、白さを維持したい方は定期的に行うとよいでしょう。

オフィスホワイトニング

歯科医院で行うホワイトニングです。
特殊な機械を使用して、光照射の効果でホワイトニングします。
一度の施術で効果的なホワイトニング効果が期待できます。
ホームホワイトニングと併用すると、効果が長続きします。
ホワイトニングは必ず色が後戻りするので、定期的に行いましょう。

ホワイトニング不適応なケース

  • かぶせてある歯
  • 変色が甚だしい歯
  • 詰め物が変色した歯
  • 歯磨きの仕方が不適切な方

費用

ホワイトニングは全て自費治療となります。
費用はお気軽にお問合せください。

pageTop